超多忙につき、現在まったくモニタできていません。
自動的にMAPローテーションしているはずですが、不具合があれば此方で教えてください。
こちらは確認できるのですが、管理ツールをいじれる状況にないので・・
まぁ、相当下のパイルに落ちているので人が居ないのではないか。とは思うのですが。
超多忙につき、現在まったくモニタできていません。
自動的にMAPローテーションしているはずですが、不具合があれば此方で教えてください。
こちらは確認できるのですが、管理ツールをいじれる状況にないので・・
まぁ、相当下のパイルに落ちているので人が居ないのではないか。とは思うのですが。
今回、32名だった鯖人数上限を試験的に48名に上昇させました。
64名の鯖が満員で32名はスッカスカの状態が最近のBFの状態の為、それらへの対処です。
いっそ64名かと思いましたが、i3Dはある一定の大人数になった時、
割り当て割れた機器の運が悪いとラグラグになる呪いがある為、48名でテストです。
また、頂いたコメントを反映してラウンド中のA/Bをかかりにくい設定に変更しました。
マップによるticketの増減変更は対応中です・・・困難ですが
追記
なんじゃぁこりゃぁ!
i3D側のミスと思われる現象により、現在鯖アイコンがNetherlandsになっています。
Pingは問題ないようで、あちらのソフトウェア上の指定の問題のようです。
修整を要求中です。鯖そのものはJPであるとは思いますが・・・
現在閑古鳥な鯖の方向性を取り合えずまとめる為、ちょっと制限を追加しました。
今回の変更は以下の通りです。
となっております。
どっちかっつぅと歩兵戦のし易いまったり鯖に出来ればいいな・・・
稼働日数が少ないのであんまり書くことありませんが。
今後の野望 人数を32からもう一つ上にしたい。42ですな。人がまとまればですが
では、皆様、よいお年を!
ついに本年度も終わりを迎えつつあります。
私事ですが、今年は激動の年でした。
知り合いの知り合いが新しくBFを買うそうなので
戦術ページの書き込みを開始。
現在3エントリー。
特に、RODO!貴様は100回読み返せ!(゚Д゚)
今回新しく追加された鯖機能は以下の通りです。
・Show Server Rule
@ruleを打ち込むと鯖のルールをチャット欄に表示します。
案外細かく設定されている部分が有る為、不意の死亡を防ぐ為にも実施してみてください。
・player Vote ban/Kick
[@,#,!]votekick PlayerName [Reason] Starts a Votekick.
上記コマンドで対象のキック投票を開始できます。5名の賛同者が必要です。
・Kill Streaks
すげぇ勢いでぶっ殺して回っている人が表示されます。その人が死亡して停止した場合も。
ファーストブラッドもセットしたので、最初にくたばった人は晒らs…表示されます。
・Call Admin
@calladmin と発言すれば、現在鯖にいるAdminが確認できます。要望が有る場合利用してください。
・ping Players
自分や相手のPingを表示します。が、別に今は見れますので必要ない機能な気もしますが。
セルフ確認の為には(@, #, !)mypingです。相手の場合は単純に@pingでも可。
どうも、我々PRFの面子が片方に固まりすぎる傾向があります。
つぅか32名の鯖で、現在PRFメンバーはActが高い人だけで8名。。
現在の鯖の設定では、Clan/Squadを組んでいる場合前述の通り、
通常はオートバランス順序の後に回るので、固まりまくる可能性が高いです。
今のところ、うちのクランは2.3名を除いてそこまで極端に強くないので(Statをご覧ください)
2.3日様子をみて問題があるようなら、1Squad以上片方に集中しないように修正する予定です。
今日は正直相当よい勝負が出来たのですけども。
相手側によい動きのSquadがいると楽しいものです。
本日日本時間PM5-PM6にBFマスタサーバの安定性Fixが行われた様です。
確かにThe worldがたまに観測されていたので、それが減ると良いのですが。
それと耳寄りな更新情報予告発見。
以下引用、(引用元は此方)
先日『Battlefield 3』のラジオチャット機能改善へと
DICEが乗り出した事をお伝えしましたが、
その大きな変更とされる“Comrose 2.0(CommoRose 2.0)”が
2012年2月に配信予定である事が
サウンドプロデューサーTomas Danko氏より明らかにされました。
ラジオチャットの改善や機能追加は、Comrose 2.0より前に配信されるパッチでも
幾つか行われる可能性があるとのこと。先日の情報では、
2.0では弾薬やメディックの要請といった、
新たなコマンドが追加される事が明らかにされていました。
またDICEの各スタッフ達により今後のアップデートに関する情報も
続々と明らかにされており、PS3/Xbox 360版で発生している音が途切れる現象や、
銃撃がランダムに広がってしまう問題、
マップ“Sharqi Peninsula”の
B MCOM地点に関するバランスなどが今後改善されていくことが示唆されています。
さらに先週全機種での配信が完了した拡張パック“Back to Karkand”にて、
“QBU-88 Sniper Rifle”と“MG36-LMG”に関する不具合も、
近日中に修正される予定とのことです。
これはいいですね!ラジオチャットがシンプルすぎて旧来のBFユーザにとっては
なんか寂しい戦場でしたから。弾くれ弾くれいいながら背中に撃ちまくるのも失礼ですし(笑
前述の問題点の幾つかのうち、
本日観察していて最も致命的だったA.Bの修正を行いました。
スコアの閾値を変更し、
両チームの合計スコアが双方ほぼ同じになるように設定されました。
どうやっても同じにならない場合もありますが・・
うまく効果している場合は以下のような感じです。
これぐらいであれば、所謂アンイーブンでは無いと判断できます。
通常は、1ラウンド前のスコア合計を確認し、
ラウンド切り替え時に自動的にチーム構成を変更します。
言い方を変えれば初期ラウンドはどうなってもしらんぞ状態ですが・・。後述。
Squadを組んでいる場合は、基本的に丸ごと片方に移動する仕様ですが,
それによりアンバランスになる場合は已む無く吹っ飛ばす場合があります。
そのSquadだけで20%のスコアを前ラウンドで稼だ場合に起こる感じです。
また、とんでもないスコアの差がラウンドの進行中に発生した場合、
squadに参加していないトップスコアラーから優先して、
スコア負けしている方に飛ばします。この場合はSquadは除外されます。
その代わり、均一に近くなるまで複数名移動される場合があります。
人数上のアンバランスはあまり考慮していません。3名以上で無ければ、
人数差によるチーム移動処理は発生しない仕様です。
四日間の観察ではありますが、数負けチームが勝つ場合もかなりあり、
結局のところ、部隊単位で優秀な方々が居れば其方が勝利するようなので。
もっとも・・・状況次第では、AverageScoreは10の単位で同じなのに、
片方のticketがバカ減りしたりもしますが。
たとえばメトロ等だとそれが顕著に起こります。
こればっかりは拠点の位置関係、部隊の行動の迅速さで決定されるようで、
バランサーのみで修正するのはかなり厳しい状態です。
次ラウンドからはまぁ大体平均化されるんですが・・・・
初期ラウンドがメトロで次が乗り物マップとかですと、
かなり極端な事になっちゃったり・・
意図的にそれを避けるべく、mapの構成を2ラウンドまでは似た感じのマップにし
( Caspian>FireStorm>GrandBazaarのような)
マップ特性による差が起こりにくいようにはしています。悪あがきくさいですが。
滅茶苦茶悩ましいのがかるかんパックのマップです。
有る意味あのマップは、通常のCQの初期自軍出現地点を制圧できるCQの為
要所が理解している普通チームvs技量は高いが要所がわからんチーム
の状態ですと、滅茶苦茶殺しまくって勝ってるのにticketで後者がぼろ負け・・
という状態に超容易になりますし、どこもかしこもベースでありベースでないので
BaseRape対策もどうしたもんかさっぱりアイディアが無い状態・・・
何か良い案が無いもんでしょうか。あのマップは鯖管理者を悩ませる為にある気配・・・
最近のコメント