戦術指南 武装編

 

本ゲームには全部合わせるとかなりの数の武器が存在します。
一長一短ありますが、大枠がいくつか存在しており、特性も違います。
まずこのゲームの銃の基本仕様として、
弾種・適応射程・距離による威力減衰・弾種による遠距離での弾の落ちる速度。
これらが全ての武器により違います。

スナイパーライフル

超長射程・高威力・低弾数の狙撃武器、近距離では大体当てにくい。
射程がベリーロング扱いの為、弾がでかい割には弾の落ちが遅い。侵徹距離も最大。
平均一発50程度のダメージ。頭に当てれば大体一撃
ボルトアクション式とセミオートの二種類があり、ボルトの方が一発は強い。
ガンシップのパイロットを打ち抜いたりも可能。
構えない限り極めてレティクルが安定せず、瞬間的な応射に向かない。が、
正直一部の武器はもはやバトルライフルに当たり、近距離でも案外行ける。
特にM39EMR等はカスタマイズ次第で全距離対応。

注意点として、十二倍スコープをつけた場合、何かの間違いかの如く
スコープがびかびか光って見える為、発見される率が劇的に上がる。

アサルトライフル・バトルライフル

大体どの距離でも当てやすい万能銃。案外貫通もする。
連射系統の武器の中では跳ね上がりや腰だめ射撃のレティクルが広い傾向。
物によっては跳ね上がりがとても小さいのでほぼマシンガンな奴もいる。
代表格としてF2000とFA-MAS、AEK-74.もはやアサルトマシンガン。
弾幕を張るほどは通常装填出来ないので制圧射撃には向かない。
アンダーバレルのマウントに対応する銃器は、
グレネードランチャへの切り替えが早く、M320 BACKと組み合わせると
対人戦闘でミンチ生産マシーンと化す。
BUCKは言うまでもなく、M320 M320SMOKEは、敵に直撃させれば
かならず一撃でぶち殺すので、余裕があれば試してみると大笑いする。
煙を盛大に巻きながら倒れる敵は何かのコントのよう。
バトルライフルとあアサルトライフルの違いについては、
極例だが、5.56mm NATO弾の銃=アサルトライフル
7.62mm系=バトルライフルに辺り特性も違う。例えば、
M16は初期胴体ダメージ25程度の5.56NATOを使用、
これは弾道がかなり素直で落ちずに飛ぶ。
初期の状態だと単純な音速弾なので、それほど跳ね上がりも無い。

7.62mm代表、私の愛用武器であるG3A4は、跳ね上がりも強く、
始めて使うとびっくりするほど立ち・腰だめの時のレティクルが広い。
狙って精密射撃してなんぼだが、ヘビーバレル・フォアグリップであれば、
うまくすればスナを狙撃できる武器に化ける。胴体一発30以上のDMGは伊達ではナイ。
しかし当然の事ながら遭遇戦ではスナライ以外のすべてに不利。
高威力を生かして一発目を頭に叩き込めば勝てるが、外せばまず死ぬロマン武器。
楽ぅーに腰だめで打ちまくって頃したい人にはF2000をお勧めする。
アンロックがまだならば、M4でも十分行ける。

更新中

© 2011 P.R.F ARMY Suffusion theme by Sayontan Sinha